2007年09月17日 13:55
まずは、台北へ
ホテルから、タクシーで駅に向かう。
ガイドさんから、タクシーは
“制服を着た人” “個人” がいいと聞いたもの
だから、その2つに絞ってしか乗れません
タクシーは、たくさん通るのに
なかなか乗り込めない。 だって制服着ているか、
見えないんだもの。通り過ぎてから、あー!
制服だった・・と思っても遅い。
それでも初タクシーも、どうにかなる。紙に、台北駅までいってほしいと北京語で書いた。
そうそう。 空港で気づいたが、琉球と書いてOKINAWAと読む! これには、何か歴史を
感じた。。
北京語も台湾語も漢字だから、なんとなく安心
黄色です。
日本と同じ手をあげたら止まる。
市内は、300円~800円
タクシーに乗れたら
今度は、地下鉄・・・
切符ではなくて、コインが出てきました
このコインを、入るときに画面にタッチすると
入れる。
そして、降りるときは、コインは回収されます。
他の人の動作を、観察したあと
真似して出来ました
電車にのって
昼は、地元の人が利用する市場へ
沖縄でいうと国際どおり裏の市場みたい。
でも、日本みたいに台湾風居酒屋っていうのは
なかった。この日は、ビールとつまみを求めて
夕方からさまようことになったのだが・・
お酒も飲めて、ご飯も食べれるという感覚では
ないのかなぁ?居酒屋は、ほとんど日本のもので
メニューも日本と一緒だし、値段も一緒で安くないので
入るのはやめました。
ちなみに、わたみ は満席で入れませんでした。
(最後つかれて、ここでいいや!と諦めて入ったけど)
結局、疲れ果て行き着いた先が朝きた
台北駅。 そして、地下のレストラン街
念願のビールと野菜炒めと、ごはんと豚肉
写真でみると質素でかわいそうな感じだけど
贅沢は言ってられない 味は、美味しかった。
これは昼に食べた
ワンタン麺。
さっぱり味でお腹に優しい
日本円で180円くらい。