え、そんなに少ないの?
19年4月1日から実施される
離婚時の年金分割。
離婚をこの時期まで待つ妻が多いと言われている
私も誤解していたけど、離婚すれば夫の年金が半分もらえるわけではないようです。
離婚分割によって増える年金は・・・
例として、夫の月収が35万円。 結婚期間が30年の場合
ずっと専業主婦だった妻がもらえる年金額は、月4万程度のようです。
0円よりは、ずっといいですが
4万円という金額をどうみるか? 少ない?と思う方もいるのではないでしょうか。
離婚したら、相続財産は受け取れないし
遺族年金ももらえないし。 慎重になるべき?!(そういう問題ではないのかな)
離婚アドバイザーと言われるビジネスが増えそう
それから年金は自動的に分割されるわけでもないようで、夫の同意が必要。
按分する率は当事者の話し合い。めんどくさいことも増える=長引く?
ばりばり仕事をしていた友人が専業主婦になったけど
「子育てと家事で、あっという間に1日が終わるよー主婦って暇じゃないよー」
と言ってました。 ありがとう、の一言が欲しい主婦の気持ち。結婚経験がない私も分かります。
また厳しい社会で男性の居場所を考えると、男性って大変だなー!っていう面も分かります。
泣いたり愚痴を言ったり、感情的にならない男性を見ていると、どこで解消しているんだ?と思ってしまう。強いな、真似できないな、って。
仕事で自殺するのは男性だけ・・ 女性はそこまで追い詰められるような仕事の仕方をしないのかもしれません。例えば、そこまでして嘘を貫こうともしないし、そこまでして誰かの言いなりになろうともしないのかも。 少なくとも私はそうです。
昔、上司に言われた台詞を今でも思い出す。
「宇佐美さんの言っていることは正論かもしれないが、それが通用するとは限らない。本気で男性を怒らせるのが得意だね」
可愛がってもらった上司の台詞なので、ずっと覚えています。
その意味を理解せざるを得ない日常もあり、また
いや! 納得いかん・・ ということもあったり答えはないけど
男性も女性も、お互いを尊重しながら共存しないとですものね。気をつけよう。。
話しは変わって先日
事務所の廊下で不審者が現れた
その時、男性スタッフも残っていて、不審者のところへ、すぐ行って注意をしたんです。
私は、おろおろと見ているだけ。 きゃー。かっこいいこれぞ男だ。 と感動しました。
関連記事