16年の時①
私の地元にある秩父神社です。
ここに来たのも何年ぶりでしょうか・・
日曜日は、高校の同窓会!! 同窓会で、ここまで盛り上がるか?!っていうほど
お祭り騒ぎといっても、言いすぎではない。
笑ってしまいますが、同窓会が昼12時開始。
その前に、近くのファミレスに数名で集まってから、本番へ
ファミレスの時点で、すでにプチ同窓会・・
緊張して何度もトイレに行く子もいるし、それぞれの近況報告をしながら
いざ本番!
秩父高校というのは、地元では伝統のある学校。
私は、特別頭が良かったわけでもないので、ここに入るために、けっこう受験勉強した
方だと思います。
塾に一生懸命通っていたし、合格祝いに初の海外旅行(タイとシンガポール)に
おばさんが連れてってくれたぐらいだから・・
緑のスカーフをつけるセーラー服にもあこがれを抱いていましたね。
1年生の時は、スカートは長め! 途中から、スカートはひざ丈に切ってしまって
先生に怒られたっけ たぶん今では短いのが当たり前だと思うけど・・
私たちの世代が、先生に怒られながら短くするきっかけになったのではないでしょうか???!!
くしゅくしゅソックスが、太い足首を隠してくれたり。 ブランドの靴下と、リーガルの靴。。
まさに、夢も希望もたくさんあった青春の時代です。
廊下を歩いて会場へ行くまで。。
どきどき。
最近、洋服きついな;って思って体重計に乗ったら
高校時代の体重よりも10キロ増!
ダイエットしとけば良かった・・と、ここで思っても、遅い
今回の同窓会には、皆にあえる+に期待していることがありました。
転機のタイミングってあります。
私は、漠然と今年はその時期だと感じていました。
沖縄から地元へ戻る前の日まで、ぎりぎりまで仕事をしていましたが
その日は、コーチングセミナーに参加していたのです。
何かに役立つんじゃないかな?という軽い気持ちで。
そこで質問されたこと。
「どんな自分になりたいですか?」
私は、「わくわくしている自分になりたい」と答えました。
すると次に
「じゃあ、今はどんな自分ですか?」と聞かれ
私は「何か分からないけど、すごく焦っているようです・・」 と答えました。 そう、焦っていたのです。
だれも追いかけてくるわけじゃあ、ないのに。。
本当にここ何年か、忙しくて、目をつぶって、ただただ前に向かって走っていた
だけ、といってもいい。
走っているときは、周りの景色も見えなかったから気合だー!で行けたようなのですが、ちょっとパワーダウンしているのに
自分が一番気づいてしまって、それが=焦りになっていたのでしょう。。
もやもやもやもや
環境を変えて、真白になってみたくなっちゃたり。
だから、今の私には16年の時をさかのぼるには最高の時!!だったわけで。
主催者たちに、本当に感謝です。
いつも欲しいタイミングに、転機のきっかけがある
そこに何かがある!と期待ができるのは、まだ元気な証拠です。
関連記事