パソコンが必ずしも・・

usami 

2006年05月10日 09:19

今では、どこの会社でもパソコンがある。

だけどパソコン使ったからといって必ずしも仕事が早く終わるとは限らない。

手書きが早い場合も、たくさんある。

意味もなく凝った資料は自己満足の世界。
経理でいえば、よくアリガチなのが

会計ソフトを使えば、全てOKだと思われることです。

たしかに今は簿記を知らなくても帳簿も作成できます。

だけど、やっぱり全くの素人が使いこなすのは簡単ではないと私は思います。

私には無理っていうだけかもしれませんが)

せっかくの機能を知らずに過ごしたり、肝心な帳簿要件を満たしていなかったり。

もったいないなぁ・・ というのが本音です。

固定費をどう考えるか?なのですが、専門外のことも自分で全部をやるには

時間がかかります。その時間を時給計算したら、どっちが高いか?です。

だけど、やはり規模の小さいところや起業したばかりのところは余裕がありません。

どうしても、外部を入れることに、もったいなさを感じてしまう。

仕方ないです。

そんな方々のためのサービスを、つくってみました。おNEW

詳しい内容は、パートナーブレーンの紹介カテゴリーでUPしていきます。

ある方からの提案で出来たメニューなのですが。

今まで出来ているメニューに当てはめようとすることしか考えていなかったのが事実。

お客様に全部を合わせていたら、振り回されるし統一性もないし大変です。

特に当社みたいに、まだ完成されていない場合は混乱します。
しかし


完成されていない→柔軟な対応ができる  ことであり、お客様のニーズに合わせる感覚を掴むのは今がチャンスだなっと思うことにしたのです。

欠点をチャンスに変えてしまえ~。

完成されていない、ことを堂々と言うのはプロとしてどうかと自分でも思いますが。

契約してくださる方々は、

「まだ設立して間もなくても、きちんとした対応さえしてくれれば会社の歴史などは問いませんよ」

と言ってくださることが多いです。 

何をもって完成されているというのか?が、次の私の課題です。
関連記事