領収書②

usami 

2006年03月15日 17:33


 


「領収書を出してください」


って、経理も会計事務所も言うけど・・


ない!時は、どうするの?

 領収書をもらいにくい状況ってありますよね。

交際費にあてはまるものが、ほとんどだと思いますが。

 私も、たまにありますが

あきらかに仕事の話をしながら、お酒を飲みます。 

1件目、2件目、3件目・・(←いいかげん、帰った方がいい)

ワリカンにしましょう! ってことになった時

私だけ

「すみません。ワリカン分の領収書ください」 なんて、言えない。いや、言うべきなのか?!

そんなときは、

支払証明書を使います。

(使途秘匿金チェックリスト付) です



使途秘匿金に関しては、次の記事→領収書③で。


支払証明書には、

支払日、支払先、支払額、支払の事由領収書を受けれなかった理由、支払先の住所

を、記入します。

そして承認を受ける形になります。


消費税法に、あるんです。

いつ、どこに、いくら払ったか? を記載しないと

仕入税額控除受けれませんよー っというのが。

消費税の納税を抑えるためにも、ポイントは抑えるべきですね!

と書いているうちに思いました

領収書をもらえない理由が、どんな理由ならOKなのだろう・・

ちょっと、深く調べてみます
関連記事