2006年05月04日
白鳥と(^^)v
初めて大谷さんのブログを見たときを思い出してみた。
「なんだ?この人は~。 遠くから観察していたい人物・・」 と思い
プログのオフ会では生大谷さんと話をしてみて、とても芯のしっかりした人だ、と思いました。
そして今日。
現金商売をしていく中で、アバウトではなく先の見通しをしっかり立てていきたい
ということで経理のお手伝いをさせてもらうことに。
開業したばかりで資金的に余裕がなくても、問題意識を常にもつ方々。
後の伸び方に差が出てくると思います。
起業して10年後も存続するのは、50社あるうちの1社という統計がある。
小規模だったら自分でどうにかなるんじゃない?っていう人もいる中
ご契約していただくお客様は本当に感謝であります
この瞬間の気持ちを、ずっと忘れてはいけない。
大谷さんから預った資料は、炭の匂いが。
久茂地店がOPENしたら、鳥好きな私としては通ってしまうもんね~
伝説の焼き鳥屋!の今後の成長を勝手に想像して、にやついている私でした。
「なんだ?この人は~。 遠くから観察していたい人物・・」 と思い
プログのオフ会では生大谷さんと話をしてみて、とても芯のしっかりした人だ、と思いました。
そして今日。
現金商売をしていく中で、アバウトではなく先の見通しをしっかり立てていきたい

開業したばかりで資金的に余裕がなくても、問題意識を常にもつ方々。
後の伸び方に差が出てくると思います。
起業して10年後も存続するのは、50社あるうちの1社という統計がある。
小規模だったら自分でどうにかなるんじゃない?っていう人もいる中
ご契約していただくお客様は本当に感謝であります

この瞬間の気持ちを、ずっと忘れてはいけない。
大谷さんから預った資料は、炭の匂いが。
久茂地店がOPENしたら、鳥好きな私としては通ってしまうもんね~

伝説の焼き鳥屋!の今後の成長を勝手に想像して、にやついている私でした。
Posted by usami at 16:10│Comments(3)
│日々の出来事
この記事へのトラックバック
みにくいアヒルの子はデンマークの代表的な童話作家・詩人であるハンス・クリスチャン・アンデルセン原作の童話。 http://store-guide.net/jewel/
みにくいアヒルの子の童話(アンデルセン物語)【みにくいアヒルの子の童話(アンデルセン物語)】at 2006年05月04日 18:43
この記事へのコメント
炭の匂いのする伝票っていいですね。
私のは何の匂いがしたかな。ガースケかな。
これからは企業だけでなく、
個人商店も宇佐美さんの仕事を必要とすると思いますよ。
Posted by 中里智英子 at 2006年05月04日 17:55
中里さん。
視点を変えたサービスをしなければ・・と最近ますます感じます。
全く違う業種で、全く違う性格で、その人達が求めることを知り、満足してもらわないと意味ないし、やっぱり儲けないと給与払えないし。
ホント、難しい~
中里さんの伝票の匂いは、何でしょうね(笑)
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年05月04日 20:03
宇佐美さん
炭の匂いだけじゃなく
雨の後も痛々しかったですが
あの大量の伝票が渡せてなんだかほっとしてます
相談する人が増えたのもその一つですね
これからも宜しくお願いします!
Posted by スワン大谷 at 2006年05月05日 04:40