てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2006年04月11日

労働保険

毎年4月になると、労働保険の申告書が送られてくる。

送られてくるものは、とりあえず聞いておこーと皆さんが思うらしく、よく質問されますおすまし

 実は、わたしも労働保険よく分からないガーン

労働保険が、労災雇用保険 っていうのを知っているようで知らない人も多いのでは?

 雇用保険は、給与から天引きされるし失業保険もらえる!っていうことで有名かも。

だけど労働保険は、会社だけが負担するので従業員にしては興味ないかも。

 それから

労災保険を申請する会社が少ないって聞く。

本当に意味のあるものなのかなぁ?と疑問。

でも決まっているんだから仕方ないかぁ。

と毎年この時期に考えるのは私だけ?



Posted by usami  at 10:07│Comments(5)
この記事へのコメント

確かに、労災保険の意味を知る人は少ないかも。

では、簡単に。

ほとんどの方が病気やけがをし、病院にかかったとき健康保険を使いますよね。

しかし、この健康保険が使えるのは「業務外」の疾病のみ。

業務上の負傷、疾病等は労災保険の適用になり、療養費がかかりません。

で、仕事中は使用者が労働者の安全も管理しないといけないので、
労災は会社責任となるわけです。
Posted by t at 2006年04月12日 13:33

ありがとうございます。

業務上のことがあっても実際は申請していなく任意の保険で済ませているところが多いように見えるので疑問なのであります。

実際に申請をだしてももらえないケースも多いと聞くので・・

もっと理解を深めていくべきですよね。いろんな意味で。
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年04月12日 21:10

>業務上のことがあっても実際は申請していなく任意の保険で済ませているところが多いように見えるので疑問なのであります。

なるほど、そこでしたか。

いたって簡単ですよ。労災があると保険料があがるからです。

会社はなるべく出費は少ない方がいいでしょうからね。

(あと、あまりに労災の度合や数が頻繁だと使用者の管理がきちんとされてないのではと調査も入ることがあるようです)

しかし、ちゃんと申請しないと「労災かくし」にあたるので、するべきことはちゃんとした方がいいですね。
Posted by t at 2006年04月13日 09:46

お疲れ様です。
やはり労働保険のことは社会保険労務士に聞くべきですよ~
。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
一般的に小さい会社は労災を申請しても保険料が上がることは
ありません。
労災保険のメリット制というのですが、詳しくは下記のアドレスをクリック
してください。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0614-4a.html
労災の成績次第で、保険料を割引したり、増額したりするわけです。

労災隠しはよく入札などのある建設業に多いように思われます。
労災があると入札に影響があるとのこと・・・

社労士が関わっていれば労災は小さな事故から大きな事故まで
スピーディーに行いますよ~
遅いコメントで失礼しました。
Posted by 山入端 一郎 at 2006年04月16日 07:22

tさん。
 お返事ありがとうございます。
tさんは、お詳しいですねー。って専門の方でしたら失礼しました。
やるべきことはやってから、そしてある程度の知識が欲しいものです。
 じっくり向き合ってみます(笑)


山入端さん。

 初コメントですね!ありがとうございます。
そうですね!困ったときは社会保険労務士に~
わかりにくい事を簡単に!というのが私の目標なのですが、やっぱり専門外のことで悩むと、いかに専門家が分かりやすく皆さんに正しい情報を伝えるか?が大切だと感じました。
 また、いろいろ教えて下さい<(_ _)>
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年04月16日 18:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。