てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2005年12月21日

合格

先月、東京まで受けに行ったCFPの試験。    沖縄では受けられないのです。
東京に住んでいる時は、1度も受けなかったのに、沖縄に移り住んでから一生懸命、受けに行っている私って何?!     CFPとは・・

ファイナンシャルプランナー(お金や暮らしに関わる相談役)の上級資格です。

この資格、おもしろいですよ~  普段の生活と関係あることばかり! 例えば、マイホーム欲しいけど~ 自分の加入している保険、意味わからない~ 老後が心配~  その他、不動産や相続、税金、金融などなど。 お勧めです!

今回、受験したのは“リスクと保険” 名前の通り、保険に関わることなんですけど。
会社で入る役員保険だったり、従業員のためのものだったり、個人保険だったり。

実際の保険商品が試験に出てきます。 しかも、かなり細かく!
私は、ライフコンサルタントっていう資格も、いつのまにかあるのですが、全然違いますびっくり 中身が濃い。

なので私は、いろんな会社の商品パンフレット見たりして勉強しました汗

この資格は、全部で6科目あって全部受からないと、CFPとは名乗れません。
ちなみに私は、3科目合格してます。

やっぱり基本的には、経験が1番だって思います! けど、資格は、努力した者だけが勝ち取る切符みたいなもの?  これも大事ですよね。 自信になりますし。 何よりも快感ラブです。

アメリカでは、弁護士なんかと同等の資格って言われてるんですってびっくり 日本では、まだまだ認知度は低いですけど・・

皆さんに、いろいろ教えてもらいながら、また勉強に励みたいと思います。



Posted by usami  at 21:04│Comments(3)
この記事へのコメント

合格おめでとうございます!
最初はCFPに合格したのかと思いましたよ。(^^;
私もAFPの知識くらいは欲しいと思うのですが、なかなか・・・。

仕事の中で培った経験って、やっぱり重要ですね。

将来は、「宇佐美FP事務所」って看板が想像できます!
Posted by TORU at 2005年12月21日 22:21

宇佐美さんへ
私は、AFP資格を取り、その後CFPって考えていたんですが・・・。
方向を変えました。
コーチングのプロライセンスを取りました。
マネジメントにはどうしても必須だと感じたので。
でも、今日私どものスタッフの一人がCFP合格したそうです。
宇佐美さんも頑張ってください。
Posted by 荷川取 佳樹 at 2005年12月21日 23:22

来年は、残り合格を目指して頑張ります~
荷川取さんのところのスタッフ、おめでとうございます。
仕事やりながら資格取得って、強い精神力ないと無理ですよね。

定時に帰れた時に、もっとやっておけば良かったと後悔の日々です。。
Posted by 宇佐美幸恵 at 2005年12月22日 09:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。