2006年10月13日
古い家
この
おんぼろ
まだ壊さずに(壊せずに?)
実家の隣にある。
幼稚園のときまでは、ここに住んでいたのを
かすかに覚えている!
新しい家になっても、ここの2階にはお蚕がいた。
新幹線みたいな顔をした蚕。
おばあさんの肩を、よくはっていたもんだ。
今でも物置にしてるようだけど、、、
ふと
壊すのに幾らかかるんだろう?と不安になってしまった
ここだけじゃなく、あと2つ、こんなのがあるんだよねぇ
これらを壊してきれいにするのって、たぶん私の仕事なんだろうなぁ。なんて思いながら写真に残してみた(笑)
ふと
壊すのに幾らかかるんだろう?と不安になってしまった

ここだけじゃなく、あと2つ、こんなのがあるんだよねぇ

これらを壊してきれいにするのって、たぶん私の仕事なんだろうなぁ。なんて思いながら写真に残してみた(笑)
Posted by usami at 23:27│Comments(3)
│つぶやき
この記事へのコメント
はじめまして、初コメントします。
不思議なもので、その場所に行くと色々な幼児期の
頃のことを思い出すものですよね。自分なんか、匂い
まで感じます。
”戻りたいけど。。。戻れない寂しさ。”
そんな、その頃にタイムスリップできる建物が残っているてぇ、
ホントウに素晴らしいことだと思いますし、羨ましくも思います。
お金では換えられない、価値が今も尚存在している事に感謝
したいものです。
Posted by tony★ at 2006年10月15日 19:16
蚕なんて沖縄ではなかなか目にする事ないですね!
地域性を感じる瞬間です!
私の役目..........がまだ残っているんですね!
確かに大変な役目だ(-_-;)
しかし、「その事」を込みで人生を歩む覚悟を早めに自覚する事で、人生設計も「込み」でする事が出来ますからね~!
頑張ってください~!...........最近、本土でも(沖縄でも)休暇をCafeや店舗にするのが流行ってますが(笑)
幸恵博物館なんてのも良いかもよ(笑)
Posted by 松 at 2006年10月15日 20:17
tonyさん
初コメントありがとうございます。
匂いも感じる・・ 何だか分かる気がします。記憶って凄いですね。
タイムスリップできる建物・・ そう考えると全然違ってきますね。
ありがとうございます!!
松さん
出張お疲れ様でした。最近コメントがなくて寂しいな、て思っていたら(笑)沖縄にいなかったのですね。 人生設計、たしかに込みで出来てはいるのですが目標が大きすぎて(笑) ここの土地に素敵な老人ホームをつくって、家族や親戚をいれる! そうしたら心配しなくてよいっ。甘いかなぁ。言っていたら
叶うかも☆
Posted by 宇佐美 at 2006年10月16日 20:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。