2006年03月27日
ネタが来ました
パートナーブレーンの取材に来ていただきました。
求人誌のルーキに載せてもらえるそうです
過去の出来事を話していく中で、中里さんが会社紹介じゃなくて個人紹介に切り替えましょう!と。
転職を考えている人達にヒントになることがあるか・・は不安ではあります。
だけど、さすが中里さん。プロだなぁって思ったのは
私が伝えたいことを、すぐに理解してくれます。
言葉が足りない私の気持ちを、察してくれて、それがまた当たっている
話しをしていて、心地よさを感じました。
それから、パートナーブレーンの今後について、とても参考になるアドバイスも戴きました。
中里さんのようにフリーで活躍されている人が欲しているサービスです。
これは、また微妙に違うのですね。勉強になりました。
最近、感じること。
経理も税務も、(その他のことも)丸投げじゃなくて、一通り自分でやりたいという方々が
増えてきています。←私が知らなかっただけ?たまたま、そういう人に出会う機会が増えた?
これは、どういう変化なのでしょうか?
今は、インターネットで何でも調べられる。簡単な専門書もたくさんある。
パソコンが使えれば、完璧でなくても形はできる。
そんなに困らないわけです。
そんな人達が、丸投げを希望するか?
するかもしれないけど、まずは全部をやってから、
自分で納得いき、人に任せられるところでしか丸投げはしないでしょう。
同じ丸投げでも、ランクがあります。
ニーズがある場所に、こちら側もビジネスとして出来て
お客様も満足できたら良いわけで!(っていうのは簡単なのですが)
中途半端にやられると逆に手間がかかったりするのです。
これは、どの職業にも当てはまると思うのですが人がやっていることを途中から
引継ぐよりも、全部最初からやる方が楽だったりします。
私も、ついつい、それを望んでしまいます。
全部、お任せを! だけが全てではないのかもしれません。
中里さんから、宿題をもらった気分であります。
大きなお土産を残してくれて有難うございました
求人誌のルーキに載せてもらえるそうです

過去の出来事を話していく中で、中里さんが会社紹介じゃなくて個人紹介に切り替えましょう!と。
転職を考えている人達にヒントになることがあるか・・は不安ではあります。
だけど、さすが中里さん。プロだなぁって思ったのは
私が伝えたいことを、すぐに理解してくれます。
言葉が足りない私の気持ちを、察してくれて、それがまた当たっている

話しをしていて、心地よさを感じました。
それから、パートナーブレーンの今後について、とても参考になるアドバイスも戴きました。
中里さんのようにフリーで活躍されている人が欲しているサービスです。
これは、また微妙に違うのですね。勉強になりました。
最近、感じること。
経理も税務も、(その他のことも)丸投げじゃなくて、一通り自分でやりたいという方々が
増えてきています。←私が知らなかっただけ?たまたま、そういう人に出会う機会が増えた?
これは、どういう変化なのでしょうか?
今は、インターネットで何でも調べられる。簡単な専門書もたくさんある。
パソコンが使えれば、完璧でなくても形はできる。
そんなに困らないわけです。
そんな人達が、丸投げを希望するか?
するかもしれないけど、まずは全部をやってから、
自分で納得いき、人に任せられるところでしか丸投げはしないでしょう。
同じ丸投げでも、ランクがあります。
ニーズがある場所に、こちら側もビジネスとして出来て
お客様も満足できたら良いわけで!(っていうのは簡単なのですが)
中途半端にやられると逆に手間がかかったりするのです。
これは、どの職業にも当てはまると思うのですが人がやっていることを途中から
引継ぐよりも、全部最初からやる方が楽だったりします。
私も、ついつい、それを望んでしまいます。
全部、お任せを! だけが全てではないのかもしれません。
中里さんから、宿題をもらった気分であります。
大きなお土産を残してくれて有難うございました

Posted by usami at 17:15│Comments(3)
│日々の出来事
この記事へのコメント
こんばんわ 宇佐美社長
先ほどは、感謝です。 中里さんは、私が大変尊敬しているお姉さんです。
仕事においても、趣味の犬君の件では、いつもアドバイスを頂いておりますよ。
ぜひ、宜しくお願いします。
Posted by 糸数盛夫 at 2006年03月27日 20:30
糸数社長。
ないちゃーに言われたくないですよね。
中里さんは社長よりお姉さん?なのです?!
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年03月28日 09:11
宇佐美さん、
言いたい放題を受け止めていただきありがとうございました。
>中里さんは社長よりお姉さん?なのです?!
はい、かなり上です(苦笑)。
Posted by 中里智英子 at 2006年04月02日 21:04