てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2006年04月17日

与那原の亙


 与那原は、亙工場がたくさんあります。


 今日は、島袋亙工場さんに、おじゃま。


 業界初!でISOを取得したということで


 取材です。


 (私は取材の見学隊。)

沖縄の赤亙。 味があります。

最初から、赤色ではないのですパー

土は灰色。 それを焼くと、赤色になる。

亙を作る作業は、ほとんどが人の手で行われていました。

亙1枚1枚の品質を標準化するために、取得したISO。

従業員22名(パートも含む!)が全員で勉強して、目標を1つにした。

字が読めない人にも、小さい字が読めない人にも、分かるように説明をして

審査にパスしたそうです。

皆でやる!ことを貫き素晴らしいです。

この姿勢が今後も伝統的亙を守ることに繋がるのでしょうねピカピカ


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
でしょ?パワー 
でしょ?パワー (2013-09-11 14:30)

台風で帰れません!
台風で帰れません!(2012-09-16 18:21)

薄暮プレー!
薄暮プレー!(2012-05-09 19:00)

上咲組の忘年会へ!
上咲組の忘年会へ!(2011-12-18 19:03)

迷いのカクテル
迷いのカクテル(2011-10-18 17:14)


Posted by usami  at 23:48│Comments(4)日々の出来事
この記事へのコメント

お、近くにいらしていたんですね。

伝統的な会社もISOの時代ですね。
従業員一丸となって、誰もが分かりやすいように工夫したところに
この会社の意気込みが感じられます。
上からではなく、下からの持ち上げ。
宇佐美さんの考え方と一致するところがありますね。
Posted by 中里智英子 at 2006年04月18日 10:06

中里さん。
 与那原は、案外近いのですね!
宜野湾から高速で行ったら20分くらいで着いてしまいました。
与那原は、もっと南部だと思っていたので(笑)
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年04月18日 22:19

あら、ひどーい!与那原は、知る人ぞ知る、チョー便利なところですぞ!

私なんて、宜野湾のSOLAで教えてた時、遅れそうな時、自宅から職員室

迄、15分強って感じだったよ!お巡りさんがいたら、大変だったけど(笑)

南風原北インターを拠点に、どこへだってへっちゃらよ!でないと、沖縄市

まで、毎日不妊治療なんて通えないわさ!ホンマ、便利な所、大好き!です

この瓦屋さんから、智英子姉さん家と我が家は、歩けるのよ!マジで!

与那原は、南部のようで南部でない♪ベンベン♪よ!わかった?
Posted by サファイア玲子 at 2006年04月19日 00:41

玲子さん。
 大変失礼いたしました!

与那原は便利なところでした(笑)玲子さんは引越し無事にすみましたかー?

落ち着いたら、お祝いに行かせてください~
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年04月19日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。