2006年12月26日
畑の野菜(^-^)
実家から
クリスマスに野菜が贈られてきました
電話で、野菜食べたいよ・・と言ったら
畑からとってダンボールにつめてくれたみたいです。
スーパーのと違って形も悪いし、泥もついているけど
なんだか、すごい高価なものをもらった気分なのは
何故?!
畑に行けば食べ物があるって、すごいことですね
当たり前だと思っていたけど、今となると・・・
うちの祖母は、結婚するときに畑をたくさん持っていた祖父に嫁がされたそうです。
親に言われての、しぶしぶ結婚だったと聞いていますがその時代は、農家がリッチだったみたいで
だけど、時代がかわりサラリーマンがリッチになってきて騙されたー
とよく言ってました。
年金も厚生年金じゃないし・・って、今でも、ぶつぶつ言ってます
父は、学校よりも畑仕事をさせられた。それが嫌だったと今でもお酒を飲むと、ぶつぶつ言ってます。
歳を重ねると、土が恋しくなるといいますが
私も
その1歩を踏み出した?!
親に言われての、しぶしぶ結婚だったと聞いていますがその時代は、農家がリッチだったみたいで

だけど、時代がかわりサラリーマンがリッチになってきて騙されたー

年金も厚生年金じゃないし・・って、今でも、ぶつぶつ言ってます

父は、学校よりも畑仕事をさせられた。それが嫌だったと今でもお酒を飲むと、ぶつぶつ言ってます。
歳を重ねると、土が恋しくなるといいますが
私も
その1歩を踏み出した?!
Posted by usami at 22:17│Comments(3)
│日々の出来事
この記事へのコメント
宇佐美さん、ありがたいですね。
家族、最高ですね。
涙をながしながら野菜を食べている宇佐美さんが目に浮かびます。
Posted by 喜納 朝勝 at 2006年12月27日 09:49
畑の野菜っておいしいよね!!実家にいる頃はいつでも食べられたから、ありがたさがわからなかったけど。。。家族が作ってくれた野菜なんて本当ぜいたくだ〜!味がぜーんぜん違うよ。うさみんちで食べたトマトとたまねぎスライスにかつおぶしのサラダおいしかったなぁ〜(^^)v忘れられない味です。
Posted by Saa at 2006年12月27日 19:19
喜納さん
涙を流して(笑)野菜を毎日食べて行きます^^。こんなことでもないと料理もしません・・。喜納さんは素敵な誕生日が過ごせたようですね!羨ましい限りであります。
Saaさん
うちも、Saaさん家も天然には困らないよねぇ。わたしは、Saaさん家の栗拾いが印象に残ってます。うちは、栗の木は全部切ってしまったみたいー。
銀杏をお金を出して食べることも、なんだかもったいないし。。
しゃくしなを送ってもらったんだけど、今回のはいまいちだった。いつも、ぱるが送ってくれるのが美味しい☆
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年12月27日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。