2010年04月16日
4月スタート!

ブログの更新がストップしてました・・
3月から、バタバタと何をしているか分からない日々を過ごしている中
4月がスタートしてしまいました

時間は待ってくれませんね。
超ハードなスケジュールの中、4月の2日、3日と2日間の泊まり研修に参加したのです。
写真は、一緒に参加した新入社員と私。
研修が終わった後の顔

合同入社式&新人研修
だったのですが、こんな経験をしたのは初めて


何がすごいって、2日間のスケジュール。
大げさかもしれませんが、1分たりとも無駄な時間がないといいますか
びっしりつまってます。
朝から夜中まで、少しも休まる時がありませんでした。
私は付き添い人として参加したのですが、私も必死でしたよ

新人研修という名目ですが、先輩社員や経営者が学ぶこともたくさんある場。
一番、気を使ったのはグループ討論でした。
100名近くの新入社員は、はじめて出会った人たちとグル‐プをつくり
協力しあって行かねばならない。私も、付き添い人としてグループに参加をして
フォローをします。
「教えない教育」をすることが付添人の務めと言われていました。
新人社員に与えられたグループ討論の題目は
1.あなたは社会人としてどのように変わりますか?
2.働くとはどういうことですか?
とくに1は、難しかった。
新入社員とはいっても、高校を卒業したばかりの18歳。大学卒業の22歳。中途入社の20代後半など
様々。
私がドキっとしたのは、18歳の「社会人て何ですか?」
という質問でした。
お金を稼いでいる人(自立している)が社会人なのですか?
老人ホームにいるおじいさんやおばあさんは社会人ではないのですか?
大人って何ですか?
と、素直に聞いてきます。
たしかに、ごもっとも・・という質問ばかり。
さて、この質問に正解はあるのだろうか?
教えないとはいえ、いやいや、ちゃんと彼らに応えることができるのか?!
私自身の答えは何だ?と内心思いながら
「皆はどう思うの?」と逃げる。
それでも、「社会人の先輩としての意見を聞きたいです」
と・・・
困った
(つづく)
一番、気を使ったのはグループ討論でした。
100名近くの新入社員は、はじめて出会った人たちとグル‐プをつくり
協力しあって行かねばならない。私も、付き添い人としてグループに参加をして
フォローをします。
「教えない教育」をすることが付添人の務めと言われていました。
新人社員に与えられたグループ討論の題目は
1.あなたは社会人としてどのように変わりますか?
2.働くとはどういうことですか?
とくに1は、難しかった。
新入社員とはいっても、高校を卒業したばかりの18歳。大学卒業の22歳。中途入社の20代後半など
様々。
私がドキっとしたのは、18歳の「社会人て何ですか?」
という質問でした。
お金を稼いでいる人(自立している)が社会人なのですか?
老人ホームにいるおじいさんやおばあさんは社会人ではないのですか?
大人って何ですか?
と、素直に聞いてきます。
たしかに、ごもっとも・・という質問ばかり。
さて、この質問に正解はあるのだろうか?
教えないとはいえ、いやいや、ちゃんと彼らに応えることができるのか?!
私自身の答えは何だ?と内心思いながら
「皆はどう思うの?」と逃げる。
それでも、「社会人の先輩としての意見を聞きたいです」
と・・・
困った

(つづく)
Posted by usami at 13:40│Comments(2)
│日々の出来事
この記事へのコメント
宇佐美さま<(_ _)>
3月のバタバタのせいか少しお顔がシェイプアップされたように感じます。
1.と2.の質問については「社会人になる前」はみんなから支えられてここまで
きたので「未社会人を支える側-社会人-」になるため、未社会人に尽くすと
いうのが回答となるのではないでしょうか?
これは私の私論ですが<(_ _)>
3月のバタバタのせいか少しお顔がシェイプアップされたように感じます。
1.と2.の質問については「社会人になる前」はみんなから支えられてここまで
きたので「未社会人を支える側-社会人-」になるため、未社会人に尽くすと
いうのが回答となるのではないでしょうか?
これは私の私論ですが<(_ _)>
Posted by T.H at 2010年04月17日 12:41
THさん
コメントありがとうございます。シェイプアップ?!してたら嬉しいです~ 未社会人に尽くすこと・・なるほどですね!
コメントありがとうございます。シェイプアップ?!してたら嬉しいです~ 未社会人に尽くすこと・・なるほどですね!
Posted by usami
at 2010年04月24日 18:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。