2011年08月18日
新事務所・・いいことばかりじゃない?!

この写真は、ワンフロアーだったところに、わざわざ壁をつくっている最中であります。
この壁は、お客様が入ってきたときに迎えるフロアと
業務フロアを区分している壁であります。
この1枚の壁。
たったこれだけで、社内のコミュニケーションが取れなくなっているのであります

今までは、「△△さんいますか?」と電話があっても、立ち上がって周りを見渡せば
誰がいるか、いないか一瞬でわかり、即答できていたものが・・・
広くなったことで、まず、それができない。
何がおきるか?(おきたか?)
電話が17台ある。
内線に頼るようになり、顔を見合わせての確認ができなくなった。
「席をはずしています」が、どこに席をはずしているのか見えなくなった。
コピー室なの? 会議室? 給湯室? トイレ? それとも、どこかに隠れているわけ?!!

受付に座っている人は、常に玄関扉に気を使っています。
でも電話を同時に取ってしまったり、お茶だしていたり、トイレに行ったり
としている一瞬のうちに、もしもお客様が入ってこられたら

ダメじゃないの。それじゃ、、意味ないじゃないの。
業務フロアにいる人も、受付にだけ任せたらダメじゃないの。
そんなこんなで、数日間で、いろんな細かい出来ごとがありました。
広いところに移れて、環境が良くなって、だけどお客様に不快感を与えてしまったら
何の意味もない

最初は慣れないから、仕方なかったですし
誰も悪気はなく、いつも通り一生懸命なのに、なんかカラ周り??

でも、いまは日々、ひとつひとつ決まりごとができています

とにかく声かけあうのが大事です。
私は、うるさいババさま

大事なのはマニュアルじゃないってことも分かりました。
だって、想定外のことが起きるんですものね。
迷った時は、お客様のことを1番に考えたらいいよねっ。
ほら~ そしたら、簡単でしょ?てことで
今は落ち着いています。
逆に、そんな毎日が楽しくなってきましたよ

前に、ある経営者が
「社内も15人くらいまでは、まとまりがあって良いんだよ。一番たのしい。
でも、それからは難しいんだ」って言っていたのを思い出しました。
そう今はまだ、一番楽しいときです。
楽しもうっと

Posted by usami at 09:06│Comments(0)
│日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。