医療費

usami 

2006年10月06日 18:19

医療費控除!

確定申告時で、申告したら所得税が戻ってくる

控除の対象となるものは、

病院の治療費の他にも・・

風邪薬などもOK。ただ、ビタミン剤などの予防は駄目です

あんまマッサージ指圧し、はり師などの費用もOK。ただ、疲れたから・・というような理由では駄目です。 これがOKになったら、もっと通ってしまうかも
それから、

家政婦に頼む病人の付き添い代もOK。ただ、家族に対するものは駄目です。

おむつ代は、6ヶ月以上寝たきりで医師の治療を受けていたらOK。ただ、医師が発行した
「おむつ使用証明書」が必要のようです。

あと出産があった年は、たくさん控除が受けれますよね~
きちんと領収書やレシートを保管しておくべきです。

くわしくは、こちらを  http://www.taxanser.nta.go.jp/1122.htm

年間10万円を超えないと意味ない!

とよく聞きますが何故だろう?

それは、その年に支払った医療費 から 10万円 をひいた額で計算しないといけないからです。

医療費を、年間8万円使っても、8万-10万=△2万 なので・・ 意味がないのです。

でも、10万円を引かない場合もある。所得金額の5%のいずれか少ない金額であるから
所得の少ない年にはチャンスありかも。 

 ちょっと前に友達が歯の矯正で100万かけて、それで医療費控除を受けて還付金があるって喜んでました。

単なる美しくなりたい!っていうのは駄目なようですが、子供の頃から歯並びが悪くて・・
歯医者が認めてくれたらOKみたいですね
知りませんでした。

その友達は、矯正しなくても綺麗だったけど・・・  ぶつぶつ。

歯の治療について、詳しくはこちら→http://www.taxanser.nta.go.jp/1128.htm
関連記事