2011年01月12日
給与の手取りが減った?!
おはようございます。
年明けは、私たちの業務、期限ものが多くて
バタバタしております。
その中、インフルエンザが流行り・・
風邪、インフル、と体調が悪い人が多くて毎日2名は休んでますから!
いつになったら全員がそろうのでしょうか。
やっぱり私は、一人だけ元気です。
と、話は変わり税金のことを少し。
今月もらった給与の手取りが減って、がーん
としている方も多いのではないでしょうか? 気づいていない人も・・いるかも。
15歳までの子供が扶養控除できなくなりました。つまり、毎月、給与から徴収されている所得税の
額が増えてしまいます。
例として、25万円の給与で15歳未満の子供が2人いたら・・源泉所得税3,000円以上増えます。(毎月)
あとから、住民税もやってくるから、またその時に質問がありそうです。※住民税は24年6月から。
昨日も、お子さんがたくさんいる方から「給与計算間違っているよー。扶養が減っている!」と
電話があったとこ
残念ながら、間違いではなく・・・説明したら理解いただきましたが、たしかに
急に手取りが減ったら、驚きますよね
実際は、子供手当をもらっているので負担増ではないと思うのですが
23年の改正は、いろいろあって私たちも勉強に励まないとついていけません。。
じっさい、自身に降りかかってこないと、今後の税制や社会保障がどうあるべきか?!
と真剣に考える機会がないのかもしれません。
今後、どうなる
年明けは、私たちの業務、期限ものが多くて
バタバタしております。
その中、インフルエンザが流行り・・
風邪、インフル、と体調が悪い人が多くて毎日2名は休んでますから!

いつになったら全員がそろうのでしょうか。
やっぱり私は、一人だけ元気です。
と、話は変わり税金のことを少し。
今月もらった給与の手取りが減って、がーん

15歳までの子供が扶養控除できなくなりました。つまり、毎月、給与から徴収されている所得税の
額が増えてしまいます。
例として、25万円の給与で15歳未満の子供が2人いたら・・源泉所得税3,000円以上増えます。(毎月)
あとから、住民税もやってくるから、またその時に質問がありそうです。※住民税は24年6月から。
昨日も、お子さんがたくさんいる方から「給与計算間違っているよー。扶養が減っている!」と
電話があったとこ

残念ながら、間違いではなく・・・説明したら理解いただきましたが、たしかに
急に手取りが減ったら、驚きますよね

実際は、子供手当をもらっているので負担増ではないと思うのですが
23年の改正は、いろいろあって私たちも勉強に励まないとついていけません。。
じっさい、自身に降りかかってこないと、今後の税制や社会保障がどうあるべきか?!
と真剣に考える機会がないのかもしれません。
今後、どうなる

Posted by usami at 09:39│Comments(1)
│お金と暮らし
この記事へのコメント
遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
私事ですが会社設立から丸五年経ちます。
今年は勝負の年!
もう一度もう一度と自分に言い聞かせ、頑張って行こうと思っています。
宇佐美さんも頑張ってください!!!
明けましておめでとうございます。
私事ですが会社設立から丸五年経ちます。
今年は勝負の年!
もう一度もう一度と自分に言い聞かせ、頑張って行こうと思っています。
宇佐美さんも頑張ってください!!!
Posted by 柴崎栄希 at 2011年01月23日 18:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。