2006年05月15日
同族会社の増税 ③
次の質問の答えがYESであれば増税の可能性が
・発行済株式の90%以上を、社長や家族等が持っていますか?
・常勤役員の50%超を、社長やその家族が占めて
いますか?
でも、まだ大丈夫です。
適用除外になる場合も

・発行済株式の90%以上を、社長や家族等が持っていますか?
・常勤役員の50%超を、社長やその家族が占めて
いますか?
でも、まだ大丈夫です。
適用除外になる場合も

~適用除外になる場合~
①直前3年以内の事業所得(利益)+社長の給与 の平均額が800万以下である場合
②直前3年以内の事業所得(利益)+社長の給与 の平均額が800万円超、3000万以下
であり、かつ、その平均額に占める社長の給与が50%以下である場合
仮に、毎年同じ利益(500万)と社長の給与(1200万)とします。
500万 + 1200万=1700万
(利益) (社長給与)
残念! 800万以上なので①は、当てはまりません。
では、次に②はどうでしょう?
1700万の50%=850万<1200万(社長の給与)
残念! ②にも当てはまらないので税金が増えます。
では、どれくらい増えるのでしょう?
結論からいうと、増える税金は92万円。
社長の給与1200万の給与所得控除分230万が、経費にならないのです
つまり
業績があまり良くない(利益が少ない)会社で、社長の給与が高額だと当てはまります。
もし、上記の例で
利益が2000万あれば当てはまらない。
じゃあ、どうする?
・利益を出す
・社長の給与を減らす
・社長の給与を他の人にまわす
・信頼できる人に株を11%以上もってもらう
・信頼できる人に常勤取締役にはいってもらう などが考えられるが・・・
回避したいからといって安易に考えると、とんでもないことにもなりかねない。
税法は実体をみますので、注意しなければ
まだ改正が決まったばかりで、具体的なところまで発表されてないのではないでしょうか?
専門書も発売されてないし!
でも決まったことは仕方ない。
どうやって、付き合っていくか?です。
せめて今から会社を作ろうとしている人は、株主&取締役を考えて作りましょう
①直前3年以内の事業所得(利益)+社長の給与 の平均額が800万以下である場合
②直前3年以内の事業所得(利益)+社長の給与 の平均額が800万円超、3000万以下
であり、かつ、その平均額に占める社長の給与が50%以下である場合
仮に、毎年同じ利益(500万)と社長の給与(1200万)とします。
500万 + 1200万=1700万
(利益) (社長給与)
残念! 800万以上なので①は、当てはまりません。
では、次に②はどうでしょう?
1700万の50%=850万<1200万(社長の給与)
残念! ②にも当てはまらないので税金が増えます。
では、どれくらい増えるのでしょう?
結論からいうと、増える税金は92万円。

社長の給与1200万の給与所得控除分230万が、経費にならないのです

つまり
業績があまり良くない(利益が少ない)会社で、社長の給与が高額だと当てはまります。
もし、上記の例で
利益が2000万あれば当てはまらない。
じゃあ、どうする?
・利益を出す
・社長の給与を減らす
・社長の給与を他の人にまわす
・信頼できる人に株を11%以上もってもらう
・信頼できる人に常勤取締役にはいってもらう などが考えられるが・・・
回避したいからといって安易に考えると、とんでもないことにもなりかねない。
税法は実体をみますので、注意しなければ

まだ改正が決まったばかりで、具体的なところまで発表されてないのではないでしょうか?
専門書も発売されてないし!
でも決まったことは仕方ない。
どうやって、付き合っていくか?です。
せめて今から会社を作ろうとしている人は、株主&取締役を考えて作りましょう

Posted by usami at 11:22│Comments(2)
│税金
この記事へのコメント
近日中に起業する者です。
今更になって、税金・節税関係を一から調べていたところ、
「同族会社」「増税」というフレーズをどこかで見て、
同族会社の意味から調べ始めた超初心者です。
他と比べて非常に参考になったので、滅多に書き込みををしないのですが、思わずカキコします。
今後も参考にさせていただきます!!
Posted by 零細起業家 at 2006年05月20日 02:57
零細起業家さん。
カキコありがとうございます。カキコとは、書き込みのこと?(笑)
とっても嬉しいコメントでした。
難しいことを分かりやすく伝えたいと思っているのですが
これが、なかなか難しいのであります。
今から起業するのですね!知らないと損すること、たくさんあります。
まずは勉強ですよね。 自己で間に合わなくなるときが必ずきます。
その時は、信頼できる外部のパートナーを見つけるべきです☆
またカキコしてください~
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年05月20日 23:12