2006年08月31日
住民税・・
収入にかかる税金といえば、所得税、住民税(県民税・市町村民税)
先日、特別徴収から普通徴収に変えた方が
家に納付書がきているんだけどー、何これ? 高いけど?
確かに決して安くない金額です!
でも、今までは特別徴収だったから会社が給与から天引してくれていただけで、ずっと
払っていたけど気づかなかったみたいです。
それを普通徴収に変えたから、気づいたんですね
案外、給与明細を見ない方が多いようです。
そして、その住民税の減税も
知らない間に、減ってきてます。
2006年は!
15%の減税が ⇒ ⇒ 7.5%になってる。
2007年は!
0%
ちなみに2007年は、所得税の減税も全廃
おもしろい記事をみました。
生涯納税額は?
平均生涯年収を2億5000万とした場合(2億5000万も稼げたら良いですが
)
たばこを吸わないAさんは、5000万円
ビールを1日2本飲んでいるBさんは、5340万
ビール&たばこを1日2箱吸うCさんは、5890万
陰の高額納税者は、酒飲みと愛煙家と書いてあります
ビールやタバコを忘れてました
先日、特別徴収から普通徴収に変えた方が
家に納付書がきているんだけどー、何これ? 高いけど?

確かに決して安くない金額です!
でも、今までは特別徴収だったから会社が給与から天引してくれていただけで、ずっと
払っていたけど気づかなかったみたいです。
それを普通徴収に変えたから、気づいたんですね

案外、給与明細を見ない方が多いようです。
そして、その住民税の減税も
知らない間に、減ってきてます。
2006年は!
15%の減税が ⇒ ⇒ 7.5%になってる。
2007年は!
0%
ちなみに2007年は、所得税の減税も全廃

おもしろい記事をみました。
生涯納税額は?
平均生涯年収を2億5000万とした場合(2億5000万も稼げたら良いですが

たばこを吸わないAさんは、5000万円
ビールを1日2本飲んでいるBさんは、5340万
ビール&たばこを1日2箱吸うCさんは、5890万
陰の高額納税者は、酒飲みと愛煙家と書いてあります

ビールやタバコを忘れてました

Posted by usami at 20:21│Comments(4)
│税金
この記事へのコメント
宇佐美さん、元気ですか?
そうですか、影の高額納税者ですね。
禁煙して10年になる私は、
お酒をたくさん飲んで社会貢献します。
いっしょに社会貢献しましょう。
Posted by 喜納 朝勝 at 2006年09月01日 07:21
喜納さん
宇佐美さんは今頃、夏バテみたいです・・
お酒をたくさん飲んで昨夜も貢献してしまいましたね。
所得からの納税をたくさんして、悩んでみたいです(笑)
Posted by usami at 2006年09月01日 12:29
タバコの増税・・・。とうとう1箱300円時代の到来。世界各国では1箱1,000円を超えている国もあるらしい・・・・。日本でのタバコ価格もどんどん増税が予測されます。
このご時世、安く買える所がないか調べまくりました(駄目元で)。しかし!!!!
見つけてしまいました!!!!。
1カートン2400円程度で購入が可能な所が!!!。
ちゃんと正規に購入できました。おこずかい(少ないので)にちょっとは余裕が出来ました^^。
Posted by ゆう at 2006年09月13日 18:58
ゆうさん
1箱、300円が積もりに積もったら・・と考えると大きな買い物ができそうですね。それでも、やめることは無理なのですね(笑)
1カートン2,400円?周りの愛煙者に教えてあげたいで~す。
Posted by usami at 2006年09月13日 21:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。