2006年07月06日
おこづかい帳
本当に今さらなんだけど
金銭出納帳(おこづかい帳)を2ヶ月前に
買った。理由は、何にいくら使っているか
検討もつかないから
私のような経理の仕事をしている人が
私生活まで帳簿をつけていると思ったら
大きな大きな間違い。
ここ最近、通帳も見てない。
って自慢はできないのも良くわかる。
領収書だけ置いておいたが! たまっていて、もう書きたくない


たぶんソフトやエクセルに入力した方が早いんだろうけど。
あえてアナログで金銭出納帳を選択してみた。
先日の女性起業塾である方が言っていた。
「家計簿をつけてみたら、毎月予想と10万も違っていたのに気づいたのです」
「きっと会社の経理も、家計簿と一緒なのでしょうね」
なるほど。
基本は一緒だと思う。
足し算と引き算だけ。
その後の難しいことは、もちろんたくさんあるけど。
それから、昨日
預金通帳の整理もしてみた。
お金を貯めることが好きな人と興味がない人がいる。
興味がない私にとって、どうやって貯めるか?これは自分に合ったやり方をまず
実践!してみよう
それも節約=我慢 と考えてしまう私にとって苦痛ではないやり方で。
7月から開始~
そうそう、事業をしている方に多いと思うのだが
事業以外のこと、私生活の管理ができてない方は多いと思う。
あえてアナログで金銭出納帳を選択してみた。
先日の女性起業塾である方が言っていた。
「家計簿をつけてみたら、毎月予想と10万も違っていたのに気づいたのです」
「きっと会社の経理も、家計簿と一緒なのでしょうね」
なるほど。
基本は一緒だと思う。
足し算と引き算だけ。
その後の難しいことは、もちろんたくさんあるけど。
それから、昨日
預金通帳の整理もしてみた。
お金を貯めることが好きな人と興味がない人がいる。
興味がない私にとって、どうやって貯めるか?これは自分に合ったやり方をまず
実践!してみよう

それも節約=我慢 と考えてしまう私にとって苦痛ではないやり方で。
7月から開始~
そうそう、事業をしている方に多いと思うのだが
事業以外のこと、私生活の管理ができてない方は多いと思う。

Posted by usami at 10:18│Comments(4)
│お金と暮らし
この記事へのコメント
私も一度、挑戦してみたけど、?万円も金額が合わなくなったり・・
結局、面倒臭がりな私は、すぐに断念しました。
まっ、独り身の私は、何かあれば自己責任ということで
なんくるないさ~って感じでやってます(^^)
でも、仕事は別!私なりに必死に頑張ってますよん(^^)v!?
宇佐美さんに、教わりながら・・・・ね♪
Posted by ラッシー at 2006年07月06日 14:58
ラッシーさん。ホント自己責任ですよね〜金利上昇に向けても自己責任・・・
Posted by 宇佐美 at 2006年07月06日 23:58
本日シュータークさんでお会いした パイオニア代理店者です。
今日、お店にてなんとなく 仕事をしてたら あらっ?どこかで見たことある人だ??って思ったら、そ~だ ブログの人だ! 思ったより身長が高いなと思いました。 毎朝拝見しておりますよ!
経理ねた 税金ねたいつもわかりやすいです。 実際に疑問に思うことが 書かれているので 興味をもって拝見できます。
これからも いろいろ書いてくださいね。
Posted by パイオニア at 2006年07月07日 20:11
パイオニアさん
今日はお声かけいただき有難うございます!どこかで見た人だ?と
思うんですね。こりゃ、いつも気を抜けない?(--;
そう!ブログを見ていただいて私の実物を見ると、まず大きいって
いうんですよ。ブログでは小さく見えるみたいですね。私は165センチあるんです。難しいことを、わかりやすく・・書きたいと思っているので有難いコメント感謝します。
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年07月07日 21:39