てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2006年05月23日

意外と知らない印紙税

収入印紙は、なぜ貼るか?

印紙を貼り、消印することによって税金を納付しているのと同じ意味チョキ

印紙税法によって、具体的な金額が決められている。

では貼らなかったらどうなるか?

貼らなかった印紙税に加えて、その2倍の過怠税を払うことに・・・

例えば2万円の印紙を貼らなかったら→6万円払わないといけないダウン

貼ってはいるが消印をおさなかったら→4万円払わないといけない。

消印は、この印紙もう使えませんよってズルができないようにするもの。

契約書等の消印は皆の分押さなくても大丈夫。 1人でOK。

印紙を貼らなくても良いケースは下記。

・建物の賃貸借契約書
(アパートなど)

・委任状

・使用貸借の契約書
(使用のみで賃料などが発生しない契約)

・3万円未満の受取書
(領収書のこと)

3万円以上は印紙貼る!っていうのは、けっこう常識になっている。

領収書って書いてなくても貼らないといけない場合もある。

お金を受け取ったら、貼る義務はあるのです。(事業としてやっている場合)

例えば、代金の前受け金、預り金なんかも。

☆売買契約書に印紙が貼られていないからといって契約自体は無効になりませんので
 ご安心を☆


同じカテゴリー(税金)の記事
1億円の重さ
1億円の重さ(2009-11-27 00:29)

賞与の源泉徴収
賞与の源泉徴収(2009-07-21 20:21)

消費税 ②
消費税 ②(2007-02-05 11:02)

消費税 ①
消費税 ①(2007-01-19 17:26)

償却資産って・・
償却資産って・・(2006-12-04 07:13)


Posted by usami  at 09:17│Comments(2)税金
この記事へのコメント

めんそーれ~ 私もカキコします。
今日は宇佐美さんの先月の記事から読み返しております。
「そ~なんだ~~」「なるほど、、、」と独り言が多くなったかも。。。

パートナーブレーン宇佐美さんから学ぶ経理!というタイトルで
私のお気に入りにもINです。これからも学びま~す。

本土の方向けに、方言入りの本発売日が決まったら教えてくださいね(笑)
座ったまま眠ると腰痛くなりますよ~~
宇佐美さんが遅くまで勉強しているのを知って、五月病気味な私も気を引き締めます。それにしても経理は難しい。。。。
Posted by 上原 香己 at 2006年05月23日 15:24

上原さん。

 ほんとにお気に入りに登録してくれちゃいましたね!ありがとうございます。
5月病のですか?!上原さん。 
私は毎日、勉強で自分と戦ってますよぉぉ。眠くて仕方なく気づいたら寝てますが・・起きたら続けてます。早く楽になりたい!
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年05月23日 20:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。