てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2006年05月30日

交際費 飲食編

交際費に税制改正あり。           ☆資本金1億円以下対象

1人5,000円以下の飲食費は損金算入できる?

はて、損金(そんきん)って何?

私は初めて税務申告書をつくったときに思った。

経費は、理解しやすいが損金って・・・

経費→損金   収入→益金  という言い方をする。

例えば、交際費100万円を経費にいれて決算書をつくっても

100万の10%→10万円は損金算入

税額計算上、控除されないってことですね。

なので、決算書で出てきた利益に+をする処理をします。

 と、ここで今回の改正点は何かというと・・・

1人5,000円の交際費は、損金算入できる

いいですねラブ損金算入っていう響き。

つまり、取引先との飲食代が10,000円だったとして2人で行っていたら食事
10,000÷2=5,000円 なので、損金算入になります。

(※消費税は、経理方法によって異なる→税込み経理なら税込み額で判断)

だったら、領収書を分けたり人員を調整して申告すればいいんじゃない?って思っちゃいますが

事実の仮装は重加算税の対象になるので駄目ですよ。ベー

それから、

・飲食があった日
・一緒にいった会社名や氏名
・参加者の人数
・飲食店の名称  などを書いた書類の保存が必要であります。

それから、同じ会社の役職との飲食は対象外!

交際費課税がはじまったのは昭和29年、それから平成10年まで強化され続けたという。

個人の消費に比べて派手ピカピカなものが多い
からみたい。

一方、資本金1億円を超える大企業は交際費全額が、損金
算入

なぜだ?

大企業になっても交際費は必要。それも増えるのが普通。

理由として

①本来は全額損金不算入にしたいが、個人事業は交際費課税がないのに法人にしたら
 算入になるのだったら、法人にしない!
 とならないように

②小規模法人は、弱者であり・・汗
 交際費が必要になる場合が多い


③小規模法人は、家族経営が多い。つまり会社のお金=自分のお金 という意識が強いから
 自然と派手な使い方はしないだろう。 交際費削減の自律作用が働くパー


 充分な説得力あり?! どうだろう。


同じカテゴリー(税金)の記事
1億円の重さ
1億円の重さ(2009-11-27 00:29)

賞与の源泉徴収
賞与の源泉徴収(2009-07-21 20:21)

消費税 ②
消費税 ②(2007-02-05 11:02)

消費税 ①
消費税 ①(2007-01-19 17:26)

償却資産って・・
償却資産って・・(2006-12-04 07:13)


Posted by usami  at 11:39│Comments(2)税金
この記事へのコメント

  宇佐美社長 今日は、本当にありがとうございます。
 
  貴重な時間を割いて下さり感謝です。

  御社のお陰でわが社も経理も事を全て心配する事無く

  社長業に専念できる事の喜びをかみ締めています。
 
  御社と担当の富永さんにも感謝です。
    
合掌
Posted by at 2006年05月31日 16:03

この文面からいきますと・・・
糸数社長からの愛のメッセージですね^^

こちらこそ、ありがとうございます!今日出会うことができた下田社長も
素敵な方で本当に嬉しいです^^
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年05月31日 17:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。