てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2006年02月17日

勘定科目って?

 
経理をやり始めると、勘定科目に悩む人、多いと思います。



売上高や仕入高は、なんとなく分かっても、費用で悩むようですね。

しかし、難しく考えることはありません。

大まかに分類して、集計しているだけなのですから。

 最近、あった話し。

とっても細かく科目を設定しているところがありました。

おしぼり代
マット代
洗剤代
クリーニング代

といったように。

 私は、これらを全部“衛生費”という科目にしてしまいました。

そして、数字の報告をした時です。

わかりずらいと言われてしまいました。

今までのように細かく見たいです。 と。

なるほど。私は、すっきり“衛生費”にしても、お客様からしたら、わかりずらいのだ!

と思いました汗ダウン

ついつい、型にはめようとしてしまいます

たしかに、税務申告の際には、それなりの科目名にするべきでしょうが
会社が知りたい数字だったら、何でも良いのだ!と改めて気づきましたね。

よく、聞かれます。

何の勘定科目を使えば良いですか?」と。

その時には、

「お客さんの使いたい科目にしてください。ただ、統一性だけはもたせて下さい」と答えます。

毎回、違う科目に入れると分析するときに役に立たないので、同じ科目を使いましょうピース

 とはいえ、どうでも良い科目ばかりではないので

それに関しては、また次回に・・・


同じカテゴリー(経理)の記事
住民税も年に2回
住民税も年に2回(2010-01-12 08:39)

迷う勘定科目
迷う勘定科目(2009-07-22 11:10)

わんこの経費
わんこの経費(2009-06-03 15:07)

社長勘定
社長勘定(2009-03-24 17:00)

消えた収入印紙
消えた収入印紙(2009-03-14 12:35)


Posted by usami  at 09:09│Comments(4)経理
この記事へのコメント

経理担当者としては、たまに悩むことはあります。

私も、よく聞いている一人かも(^^;)

そんな時に頼りになるのは・・・・宇佐美さ~~ん♪

これからも、いろいろ教えて下さいね。

続編楽しみにしてます!
Posted by ラッシー at 2006年02月17日 19:55

ラッシーさん。

 ラッシーさんは、経理担当なのですか~?
確かに、悩みますよね。
続編楽しみに・・なんて嬉しい事をいわれてしまったら、
いい加減なことは書けませんね(笑)
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年02月17日 22:41

私も続編楽しみにしています。
というのも、2006年度から青色深刻(おっと間違えた申告)。
無謀にも、65万円控除の複式簿記をめざしています。
昨年、複式簿記の研修を受けたんですが
まだ、初心者なもので…。
Posted by 中里智英子 at 2006年02月19日 19:54

中里さん。
 青色深刻←思わず、にやにやしてしまいました。
65万控除目指して頑張りましょう! 10万とはえらい差ですよね~
Posted by 宇佐美幸恵 at 2006年02月22日 10:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。