2008年04月28日
5月の経理
4月も終わりに近づき
連休が待っています。
しかし・・
休日があると経理業務も、きつきつ!
給与計算で、時間との戦いを覚悟している方は多いのでは?
5日、10日支払が多いですものね。
私は先月、給与支払をネットバンキングで送信するのをうっかり忘れてしまい冷汗。
でも当日の朝でも受け付けてくれて、ほっとしました
5月は
住民税の特別徴収の税額通知が送られてきます
6月から税額変更になりますので、注意です
特別徴収は、会社が給与から天引きしてくれるのでサラリーマンは楽
ですが個人で支払う普通徴収は
納期限が、6月・8月・10月・1月
うっかりしがちです。
年間スケジュール(カレンダー)簡単にでも作成しておくと
それから
労働保険の年度更新も5月20日まで!
またまた、これも予想外の出費
と感じる方が多いのでは
ないでしょうか?!
労働保険は、労災と雇用保険。
19年に社員が増えた場合や、初申告のときは・・・ けっこう支払金額に驚くものです。
3月決算の申告期限も5月末。
当社も3月決算なので早めに終わらせないといけません
甘くみていた最初の決算・・
この時よりは、はるかに成長しています

連休が待っています。
しかし・・
休日があると経理業務も、きつきつ!
給与計算で、時間との戦いを覚悟している方は多いのでは?
5日、10日支払が多いですものね。
私は先月、給与支払をネットバンキングで送信するのをうっかり忘れてしまい冷汗。
でも当日の朝でも受け付けてくれて、ほっとしました

5月は
住民税の特別徴収の税額通知が送られてきます

6月から税額変更になりますので、注意です

特別徴収は、会社が給与から天引きしてくれるのでサラリーマンは楽

納期限が、6月・8月・10月・1月
うっかりしがちです。
年間スケジュール(カレンダー)簡単にでも作成しておくと

それから
労働保険の年度更新も5月20日まで!
またまた、これも予想外の出費

ないでしょうか?!
労働保険は、労災と雇用保険。
19年に社員が増えた場合や、初申告のときは・・・ けっこう支払金額に驚くものです。
3月決算の申告期限も5月末。
当社も3月決算なので早めに終わらせないといけません

甘くみていた最初の決算・・
この時よりは、はるかに成長しています

Posted by usami at 08:37│Comments(0)
│経理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。