2009年06月26日
緊急保証制度
緊急保証制度(セーフティネット)の利用状況の結果が発表されています。(帝国データバンク)
申込をして通らなかったのは8.2%という。
噂では、申込金額を減額されると聞いていましたが、たしかにそのようですね。
今日はあるお客様のところで限度額いっぱいの8000万融資が実行されました

審査においては、私も保証協会によばれて説明をしたりもさせてもらいましたが
私としては減額する理由がないでしょ~

と最初から思っていたのですが、やっぱり実行されるとなると嬉しいものですね。
が、しかし
借りたお金は返さなくてはいけません!!! 喜んでばかりはいられません。
借りたことで、会社がつぶれる原因になるかもしれない・・ ただの延命になるのかもしれない・・
いろいろと難しい。
だって保証人になるのは私ではないわけで。
この緊急保証制度が受けれるように動くコンサルタントの中には、融資額の10%を成功報酬として取っているところも
あるようで

だったら・・今回は10%の800万ですね。
(ちなみにうちの場合、お客様には無料で対応させていただいています)
しかしながら、同じ緊急保証制度でも各社それぞれ違って、いろいろな物語があります。
今回の制度は、金融機関から融資を受けても、その保証を100%保証協会が行うというもの。
金融機関から利用をすすめられた、という方が多いのではないでしょうか?
データでも67.1%は、金融機関からの営業があってのことのようです。
この保証制度の焦げつきは、結果的にどのくらいの割合になるのでしょうか・・・?!
もともと業績が悪化している先に貸しているわけです。
しかし、業績悪化とみなすハードルがすご~く低いので微妙なところでありますが。。
業績が好調のところには関係ない話です。
あてはまらない社長さんは、「なんだよぉ。あてはまらないの!


また、あてはまる社長さんは「やったー」と言いながらも、ちょっと残念な感じ。

この制度をうまく活用して少しでも多くの会社に業績UPしてもらいたいものです

Posted by usami at 20:27│Comments(2)
│経営
この記事へのコメント
宇佐美さま、こんばんは!
保険調剤の薬局はセーフティネットが該当しないとか。。。
一般の薬局はOKなのに、ね。
最近は、保険薬局もきびしいんだけどなあ。
日本薬剤師会では、この件について物申す!という動きが、あるとかないとか。。
保険調剤の薬局はセーフティネットが該当しないとか。。。
一般の薬局はOKなのに、ね。
最近は、保険薬局もきびしいんだけどなあ。
日本薬剤師会では、この件について物申す!という動きが、あるとかないとか。。
Posted by 宮城敦子 at 2009年06月26日 23:33
宮城さん
こんばんは。
保険調剤は該当しないのですか?!追加業種にも入れてもらえなかった
のですね・・・・残念ですね!
こんばんは。
保険調剤は該当しないのですか?!追加業種にも入れてもらえなかった
のですね・・・・残念ですね!
Posted by 宇佐美幸恵
at 2009年06月30日 23:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。