2009年08月24日
異業種から学ぶこと 美容室編
昨日は日曜日だけど、セミナーに参加してみました。
それも、美容室の経営者のお話・・・・ オムさんです!
オムさんとは、数年前にお会いする機会があり、何度かお喋りさせてもらっていましたが
久しぶりに再会することができました
私は・・・オムさんが講演するって知っていたので!楽しみにして出かけましたが
オムさんは、私の顔をみて見て、あれ?と驚いていました・・たしかに知った顔がいると嫌ですよね
でも一番前に座ってしまいました。すみません。。
今回のセミナーは、デントコアといって
歯医者さんを無料で紹介してくれるサイト運営をしている方が主催したものでした。
ここの会社の女性社長とはプライベートでお付き合いさせてもらっていて
食事をしながら、今回のセミナーの話を聞いたのです。
デントコアは、歯医者さんを紹介するだけではなく、歯医者さんを支援する応援団長!として
存在していきたいと言っていました。
だから、有益な情報や悩み事などを会員同士が共有していけるような仕組みづくりをして
いきたいと。簡単なことではありません。
簡単ではないことを一番知っているからこそ、あえて続けているのだろうと
感じました。
その中の勉強会の1つとして異業種から学ぶセミナーを企画したのだと思います。
セミナーにくる方は歯医者さん。
最初、私は「歯医者さんと美容師さんって共通点ありますか?」と聞きました。
すると
「お客様と接するという意味では同じだと思う。たとえば、お客様(患者)を案内しながら椅子に座らせるときの気遣いだったり、商品説明の仕方だったり、ちょっとしたことでも歯医者さんがサービス業から学ぶことはたくさんあると思って」
と。
たしかに!!! その通りだと思いました。
私はいま、歯医者に通っています。
歯医者はとにかく苦手です。こわいのです
だから椅子に座っているときは、孤独です。
この前、麻酔をするときに感じたことがありました
先生が麻酔をしている時、反対側で
助手の女性が麻酔が終わるまで、ずっと私の肩の上に手を置いていてくれたのです。
その手のぬくもりが、温かくて・・・ 安心できました。
こういう、ちょっとした気遣いで患者(客)は、嬉しいものです。
ということで、私もセミナーに参加!
オムさんの開業から今までのお話。経営理念。社員教育等々・・・
どれも参考になることばかりでした
何1つとして、異なることはないのです。
美容室でも、歯医者でも、うちのような仕事でも基本的な大事なことって一緒なのだと
改めて感じました。
オムさんが17年前に松尾に開業してから今まで。
20坪の店に客があふれていた理由。スタッフが退職しない理由などなど
深くてここでは伝えきれません。
人はきれいを意識することで 心が豊かになるかもしれない
じーん・・
女性なら誰でも理解できるのではないでしょうか?!
そして、お客様の人生のパートナーとして存在していきたい。
スタイリストとして一生、お付き合いしていくことを目指しています。
私も、経営者のパートナーとして存在していきたい。
というのが思いですが、美のところでも同じ言い方ができるのだ!と
はっとしました。
セミナー後の歯医者さんからの質疑応答からも、自社におきかえても
勉強になります。
異業種から学ぶこと・・
いつも見ている角度ではないところから問題点が見えてきます。
固くなっている頭をやわらかくできます。
参加して良かったです
それも、美容室の経営者のお話・・・・ オムさんです!
オムさんとは、数年前にお会いする機会があり、何度かお喋りさせてもらっていましたが
久しぶりに再会することができました

私は・・・オムさんが講演するって知っていたので!楽しみにして出かけましたが
オムさんは、私の顔をみて見て、あれ?と驚いていました・・たしかに知った顔がいると嫌ですよね

でも一番前に座ってしまいました。すみません。。
今回のセミナーは、デントコアといって
歯医者さんを無料で紹介してくれるサイト運営をしている方が主催したものでした。
ここの会社の女性社長とはプライベートでお付き合いさせてもらっていて
食事をしながら、今回のセミナーの話を聞いたのです。
デントコアは、歯医者さんを紹介するだけではなく、歯医者さんを支援する応援団長!として
存在していきたいと言っていました。
だから、有益な情報や悩み事などを会員同士が共有していけるような仕組みづくりをして
いきたいと。簡単なことではありません。
簡単ではないことを一番知っているからこそ、あえて続けているのだろうと
感じました。
その中の勉強会の1つとして異業種から学ぶセミナーを企画したのだと思います。
セミナーにくる方は歯医者さん。
最初、私は「歯医者さんと美容師さんって共通点ありますか?」と聞きました。
すると
「お客様と接するという意味では同じだと思う。たとえば、お客様(患者)を案内しながら椅子に座らせるときの気遣いだったり、商品説明の仕方だったり、ちょっとしたことでも歯医者さんがサービス業から学ぶことはたくさんあると思って」
と。
たしかに!!! その通りだと思いました。
私はいま、歯医者に通っています。
歯医者はとにかく苦手です。こわいのです

だから椅子に座っているときは、孤独です。
この前、麻酔をするときに感じたことがありました

先生が麻酔をしている時、反対側で
助手の女性が麻酔が終わるまで、ずっと私の肩の上に手を置いていてくれたのです。
その手のぬくもりが、温かくて・・・ 安心できました。
こういう、ちょっとした気遣いで患者(客)は、嬉しいものです。
ということで、私もセミナーに参加!
オムさんの開業から今までのお話。経営理念。社員教育等々・・・
どれも参考になることばかりでした

何1つとして、異なることはないのです。
美容室でも、歯医者でも、うちのような仕事でも基本的な大事なことって一緒なのだと
改めて感じました。
オムさんが17年前に松尾に開業してから今まで。
20坪の店に客があふれていた理由。スタッフが退職しない理由などなど
深くてここでは伝えきれません。
人はきれいを意識することで 心が豊かになるかもしれない
じーん・・

女性なら誰でも理解できるのではないでしょうか?!
そして、お客様の人生のパートナーとして存在していきたい。
スタイリストとして一生、お付き合いしていくことを目指しています。
私も、経営者のパートナーとして存在していきたい。
というのが思いですが、美のところでも同じ言い方ができるのだ!と
はっとしました。
セミナー後の歯医者さんからの質疑応答からも、自社におきかえても
勉強になります。
異業種から学ぶこと・・
いつも見ている角度ではないところから問題点が見えてきます。
固くなっている頭をやわらかくできます。
参加して良かったです

Posted by usami at 13:51│Comments(1)
│経営
この記事へのコメント
こんにちは~昨日はありがとうございました。
ブログでの紹介も重ねて御礼いたします。
実は私も…歯科医と美容室の話をしながら、「和家個人にもあてはまるじゃん!」って思っていました(ぺこり)。
今後ともよろしくお願いいたします。
ブログでの紹介も重ねて御礼いたします。
実は私も…歯科医と美容室の話をしながら、「和家個人にもあてはまるじゃん!」って思っていました(ぺこり)。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 和家若造
at 2009年08月24日 17:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。