てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2007年07月19日

Y物語 二幕① テレビ会議を初体験の巻


壁にうっすらと映っている


テレビ会議(大阪)の様子です。


沖縄と大阪と東京で回線がつながっていて


大阪を選択してダイヤルすると


相手につながる!


なんと近代的びっくり


ミスターYが、ずっと


テレビ会議はいいよぉ!!と言っていまして・・ 私は、そんなの必要ないのでは?と
内心思っていたのですが、たしかに便利ではありますね。会議をするという目的を達成するには。

Y物語 二幕① テレビ会議を初体験の巻相手は2名。


こちらは、5名。


営業スタッフを含めて給与体系の会議です。


相手は、ミスターYの会社。


(Y氏はいません)


カメラ目線ではないので、ちょっと変な感じですが


会話も普通にできました。


小さな声もマイクは拾っていた。


しかし、さすが。会議慣れしてますね。


私、おどおどでしたわ汗


「まだ会議慣れをしていないと思いますが。次回からはスムーズにいくよう事前に準備をお願いします」


とアドバイスをいただき。 はは~ わかりましたm(--)m


土曜日は、テレビ会議で役員会。ほんとに毎月する・・ 役員会・・


これが本来の姿だっているのは分かっているけど、やっぱり大変ですねガーン


 


「僕らは会社法にのっとっているだけですので」   はい。わかりましたm(--)m


同じカテゴリー(体験記物語)の記事
架け橋ファンド
架け橋ファンド(2007-11-21 13:16)

事業承継の道
事業承継の道(2007-10-11 11:47)

月末の反省
月末の反省(2007-09-01 23:58)


Posted by usami  at 12:39│Comments(2)体験記物語
この記事へのコメント

テレビ会議とは、凄いですねぇ。
ミスターYが同一人物か分かりませんが、
私の知り合いにもテレビ会議システムをサービスにしている方がいますよ。
一度見せてもらったのですが、
タイムラグもなく、クリアな音声で会議できるみたいですね。
見せてもらったデモ会議では、
電子基板を映し出していたんですが、
オプションのレンズをつけることで、かなり小さな物体までクリアに
映し出すことができるみたいです。

島国沖縄だからこそ、そういう文明の利器は生きてくるのでしょうね。
Posted by MIS沖縄 at 2007年07月30日 17:25

MISさん

 テレビ会議は便利なのですが。議論をしたあとのフォローができないのが
欠点ですね~。終了して、ぶちって切ったあとの感情も会議では重要ですからね!島国沖縄では、これからはうまく活用したら良いかもしれません!
Posted by 宇佐美 at 2007年08月04日 17:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。