てぃーだブログ > つよく 正しく 美しく・・

2007年06月12日

ミスターY物語⑤  社長交代劇

おせっかい宇佐美は、

新社長K氏と会うことになったのでした。

K氏の第一印象

さわやか・誠実そう

想像していたより若くて肌がつるんニコニコ
小麦色。

実は、お会いする前に総務の女性スタッフに

「K社長って、どんな感じですか?」 と聞いていたのですが

「調子が良すぎて、人の話し聞いてるのか聞いてないんだか・・・ガーン」  と。

そう、とっても明るくてお調子者! 人気者! といった感じの方でした。

そして親分肌というか応援団長というか、義理・人情で生きてきたタイプです。

私は、K社長に率直に

「本当に社長になっていいのですか?今なら、まだ間に合いますよ」 と・・

今考えると、こんなこと言う私っていったい何様??!! って感じですね。 反省汗 役員でも株主でもないのにぃ~

だって、きっとK社長は、まだ知らない。 これから始まるミスターYらの台風を・・

K社長は、べつの会社の代表取締役もやっているんです。 だから、2つの会社の社長が

できるのか? って素直に思いました。 そして、こっちは上場基準に従わないといけない。

明らかに、今までやってきた社長業と違う面倒な部分もある。 いくら時間があっても足りない。

それに気づいているのか?ということが知りたかったのです。

K社長は、 「実は・・・・。僕も最初は、営業部長のようなノリと人助けだと思って軽く引き受けたので         す。ドタバタ劇になってしまって今日まできてますが、実は本業の仕事ができない。」

やっぱり、不安な様子でした。

でも

「引き受けたからには、本気でやらなければいけないと思っています。社員のことを考えたら余計に」

と言っていました。 この短期間で、すでに社員のことを 僕の社員 と考えていました。

そして「まだ社員とのコミュニケーションが取れていないので、今度、皆と一席もうけようと思います。」

     「彼らも、動揺しているだろうから、まずは何よりも信頼関係をつくることが僕の仕事です」

と。

会話すること30分ほど。 

私は社員達に、親分ができたピカピカと思い
ミスターYの言うとおり、K社長だったら今まで出来なかったこともできるんじゃないか? と
感じたのでした。

そして、そんなとき社員たちは、K社長の歓迎会!を企画していたのでした。

会社のホワイトボードに“社長歓迎会”の案内を見て、なんだか微笑ましく思っていたのですが

なんと前日の深夜

社員から私の携帯に電話携帯電波がきたのです。

「宇佐美さんも一緒に参加してください。僕達の仲間だから」

って。  

このときの気持ちは、説明しなくても分かってもらえるでしょうピカピカ


同じカテゴリー(体験記物語)の記事
架け橋ファンド
架け橋ファンド(2007-11-21 13:16)

事業承継の道
事業承継の道(2007-10-11 11:47)

月末の反省
月末の反省(2007-09-01 23:58)


Posted by usami  at 09:46│Comments(2)体験記物語
この記事へのコメント

宇佐美さん、Y氏はこの輪にはあえて入らなかったのかもしれませんね。
K氏に「結束」を任せ、後でその社員達が成長したときにY氏の意図が
解ったとき、はじめてY氏の会社とK氏の会社が良好なパートナーシップが
組めるのかもしれませんね。

そこに宇佐美さんを参画させたのも良にしろ悪しきにしろこれらのことに
プラスαになる存在と見抜いたのかもしれませんね。

Y氏ってホントは情にもろい人なのかもしれませんね。そういう人じゃないと
自分から憎まれ役を買わないでしょうと私は思いました。m(_ _)m
Posted by T.H at 2007年06月12日 19:44

T.Hさん
 そうですね。Y氏の意図が社員に伝わったとき良好な関係が組めるのでしょうね!THさんのおっしゃるとおり、 Y氏は、たしかに情がある方です。 なんだかんだ言って、話きいてくれて一緒に考えてくれますね☆
Posted by 宇佐美幸恵 at 2007年06月13日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。